2010年05月31日
愛知県パソコン要約筆記奉仕員養成講習会
県登録者対象に通知が来ましたね。
今年から、対象が登録者となりました。
栗さん次回応用講座からの挑戦となりました。
でも、今年は仕事も忙しそうだから、丁度よかったじゃん。
春琴さんは学業の合間をぬって、トライしますかね!
若さでゴー!ゴー!
今年から、対象が登録者となりました。
栗さん次回応用講座からの挑戦となりました。
でも、今年は仕事も忙しそうだから、丁度よかったじゃん。
春琴さんは学業の合間をぬって、トライしますかね!
若さでゴー!ゴー!
この記事へのコメント
なんか、門戸を狭くしている印象は拭えませんが、応用講座を受けなければパソコン要約筆記者になれない現実があるのも事実のようです。
長い期間をかけて養成してくことなのか、裾野を広げる活動をすることが先なのかちょっと疑問も感じる今日この頃です。
長い期間をかけて養成してくことなのか、裾野を広げる活動をすることが先なのかちょっと疑問も感じる今日この頃です。
Posted by 栗田 at 2010年05月31日 22:22
まる子です
要約筆記者が より高度な専門性を求められる時代になりましたね。
要約筆記というものに、栗さんがもう数年早く出会っていたなら・・・
登録者としての活動と、地域限定の活動を分けて捉えていけば
無理なく活動できるのでは、と考えます。
少々じれったいかもしれませんが、栗さんの年齢からすれば
先は長~いよ!
あせらずいきましょ!
要約筆記者が より高度な専門性を求められる時代になりましたね。
要約筆記というものに、栗さんがもう数年早く出会っていたなら・・・
登録者としての活動と、地域限定の活動を分けて捉えていけば
無理なく活動できるのでは、と考えます。
少々じれったいかもしれませんが、栗さんの年齢からすれば
先は長~いよ!
あせらずいきましょ!
Posted by まる子 at 2010年05月31日 22:47