プロフィール
耳サポ とよかわ
耳サポ とよかわ
第2週 第4週 土曜日に豊川市社会福祉会館「ウィズ」にて例会を開催しています。

実践活動として、小・中・高校での福祉実践教室、市、社協、民間主催の行事での情報保障(OHC、OHP)、学校行事への参加、父母のためのノートテイクなど行っています。

 手話が分からない難聴者・中途失聴者の手助けとして、書くことで情報を伝えたいと活動しています。

パソコン要約筆記班の活動もおこなっています。パソコンに興味あるという理由だけのボランティア参加も歓迎します!(^^♪
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人


新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年09月11日

午後からの講座


栗田です。

言語聴覚士の方の講演が午後からはじまりました。

午後からの講座

音のなかには言葉も含まれていると、この図を出してお話をされています。

伝音性難聴と感音性難聴の違いについてもあらためて説明を受けています。
勉強になります。

人は誰でも高齢に向かい、音を失っていく

それも知らず知らずに・・・。

午後からの講座

後半の重要な話

1、原始的背景レベル 

自然の音など

同時に取り除くと絶望や虚しさ、不安を感じる。
聞こえることで安心を感じる

2、信号・警告レベル

本能的に危険と感じる音など

カミナリ、サイレン、威嚇する声など
説明のする必要のない音

3、記号レベル

言葉のこと

言語、5歳児で5000語 高校卒業時8万語表現語彙があるといわれる。

難聴が進行すると1、と2が逆転する。
補聴器をつけると雑音が増えたというのはこれで説明できる。

ちょっとした大きな音が不快に感じられるから。

音の増幅のみでは解決しない。

などなど抜粋ですが

難聴者の手記を話し


難聴は痛みを感じないが、心の痛みは感じている

なるほど。

聞こえの痛みを和らげる専門家として要約筆記者は活動してほしいと激励もいただきました。

午後からの講座

ヘレンケラーの話も聞くことができました。

聞くと聴くの違いの理解ができました。ありがとうございました。










同じカテゴリー(日記)の記事画像
放送の内容スマホへ字幕で
とあるパソコン要約筆記派遣依頼
とある派遣依頼
とある派遣先での様子
国府小学校福祉実践教室
東部中学校トライデー
同じカテゴリー(日記)の記事
 放送の内容スマホへ字幕で (2018-07-25 10:47)
 とあるパソコン要約筆記派遣依頼 (2017-02-05 13:33)
 とある派遣依頼 (2016-12-10 10:53)
 とある派遣先での様子 (2016-11-21 16:50)
 国府小学校福祉実践教室 (2016-06-13 17:34)
 東部中学校トライデー (2016-05-21 16:29)

Posted by 耳サポ とよかわ at 13:05
Comments(1)日記
この記事へのコメント
KYONです。

遠くまで要約筆記研修会にお出かけいただき

お疲れ様でした。

午前午後共、内容の濃い講演だったようですね。

難聴は痛みを感じないが、心の痛みは感じている

この言葉をいつも心して活動を続けていきたいものです。
 
また例会で講演の内容等お話くださいね。

よろしくお願いします。
Posted by KYON at 2011年09月12日 17:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。