プロフィール
耳サポ とよかわ
耳サポ とよかわ
第2週 第4週 土曜日に豊川市社会福祉会館「ウィズ」にて例会を開催しています。

実践活動として、小・中・高校での福祉実践教室、市、社協、民間主催の行事での情報保障(OHC、OHP)、学校行事への参加、父母のためのノートテイクなど行っています。

 手話が分からない難聴者・中途失聴者の手助けとして、書くことで情報を伝えたいと活動しています。

パソコン要約筆記班の活動もおこなっています。パソコンに興味あるという理由だけのボランティア参加も歓迎します!(^^♪
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人


新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年01月01日

あけまして おめでとうございます

白です。
みなさま 賀正キラキラでございます。

今年は、若い方の協力も得て、更に『OHPとよかわ』が発展すると思います。
要約筆記をしてもらう側として一緒に活動をして、活発な活動に関われることが、とても嬉しいです。

みなさま 今年もどうぞ よろしくお願いいたします。

まず22日のボラ連協「新春交流会」の講演原稿を仕上げねばface07

同じカテゴリー(日記)の記事画像
放送の内容スマホへ字幕で
とあるパソコン要約筆記派遣依頼
とある派遣依頼
とある派遣先での様子
国府小学校福祉実践教室
東部中学校トライデー
同じカテゴリー(日記)の記事
 放送の内容スマホへ字幕で (2018-07-25 10:47)
 とあるパソコン要約筆記派遣依頼 (2017-02-05 13:33)
 とある派遣依頼 (2016-12-10 10:53)
 とある派遣先での様子 (2016-11-21 16:50)
 国府小学校福祉実践教室 (2016-06-13 17:34)
 東部中学校トライデー (2016-05-21 16:29)

Posted by 白 at 21:58
Comments(4)日記
この記事へのコメント
まる子です

皆様 あけましておめでとうございます。
さむ~い年越し、新年となりましたね。
身が引き締まる思いでございます。
白い雪が ちらりちらりと舞い踊っておりました。
今年もよろしくお願いします。
パソコン班の進化が楽しみです。
皆で協力しましょうね!
あんど
難聴者の方がたくさん活動に加わってくださると
嬉しいです。
Posted by まる子 at 2010年01月01日 23:37
明けましておめでとうございます。
春琴です。
今年も学校やバイトと両立しながら、手書き・パソコンともに上達できたらなぁと思います。
2010年が、皆さんとOHPとよかわにとって良い年でありますように。
Posted by OHPとよかわ at 2010年01月01日 23:56
栗田です。
明けましておめでとうございます。
仕事以外で社会活動に参加できることをとてもうれしく思っています。
仕事のストレスも解消できています。
今年もよろしくお願いします。
Posted by 栗田なおかず at 2010年01月02日 10:36
fujiyoです。
皆様、新玉の年の初めのお慶びを申し上げます。

寒いですね~、週後半は一層冷えるようなことを予報で
言ってますから、仕事始めは厳しい朝になるかも。

日頃、疎遠になっているヨ者さんたちからもお年賀を頂きました。
仕事その他で、サークル参加が出来ていませんが、皆さんを
熱く応援しています…と綴られていました。

こちらは、今月末の講演が目玉行事のもようです。
腹話術のお人形を使っての。

一人が同時二役だから、どっちがどっちを話したか
どうやって伝えるか、人間を黒ペンで、人形を青か緑ペンでやる?と。

ナ/ あの~、人形には名前があるはずなんすけど。
ヨ/ あ、そっか。名前ですむか。

うひゃひゃひゃひゃ~!と、双方大笑いで問題解決。

新入りのナの方が「せっかく招待券いただいたけど、行っても
わからないし……」
「あ~!!大丈夫、大丈夫です! 要約筆記されますから
わかりますよっっ」「読めるところに座れますから!」
驚いた顔が、たちまち明るくなって安心されていくのが、手に取るように
わかって、切なかったですよ。
あの表情を一人でも多く、同障者に増やしたいものだと
改めて思いました。

今年もよろしくお願い致します。
Posted by fujiyo at 2010年01月03日 21:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。