プロフィール
耳サポ とよかわ
耳サポ とよかわ
第2週 第4週 土曜日に豊川市社会福祉会館「ウィズ」にて例会を開催しています。

実践活動として、小・中・高校での福祉実践教室、市、社協、民間主催の行事での情報保障(OHC、OHP)、学校行事への参加、父母のためのノートテイクなど行っています。

 手話が分からない難聴者・中途失聴者の手助けとして、書くことで情報を伝えたいと活動しています。

パソコン要約筆記班の活動もおこなっています。パソコンに興味あるという理由だけのボランティア参加も歓迎します!(^^♪
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人


新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年03月16日

合同学習会

imoです。
本日 豊川市役所本庁舎にて、
手話通訳者と要約筆記者の合同学習会が行われました。
市福祉課が「通訳者も豊川の歴史を知っておくと良いと思った」と、企画してくださいました。
講師は、豊川市ボランティア連絡協議会会長のN氏。
Nさんは手話通訳者さんでもあります。

出席は 手話通訳者が7名。
要約筆記者が6名(うち3名がノートテイカー)と、imo。

合同学習会
豊川市観光ガイドマップや
豊川市ボランティア連絡協議会のHP
http://toyokawaboraren.net/rekisimenyuu1.html
などを参考に、豊川の史跡や町名の成り立ちなどをお話いただきました。

住んでいるところの歴史って、知らないんですよねぇ。
どこのスーパーが安いとか、あそこのお菓子が美味しいは知っててもね。

とても面白く、勉強させていただきました。
ありがとうございました。







同じカテゴリー(日記)の記事画像
放送の内容スマホへ字幕で
とあるパソコン要約筆記派遣依頼
とある派遣依頼
とある派遣先での様子
国府小学校福祉実践教室
東部中学校トライデー
同じカテゴリー(日記)の記事
 放送の内容スマホへ字幕で (2018-07-25 10:47)
 とあるパソコン要約筆記派遣依頼 (2017-02-05 13:33)
 とある派遣依頼 (2016-12-10 10:53)
 とある派遣先での様子 (2016-11-21 16:50)
 国府小学校福祉実践教室 (2016-06-13 17:34)
 東部中学校トライデー (2016-05-21 16:29)

Posted by 白 at 22:47
Comments(1)日記
この記事へのコメント
ほんと面白かったね。

歴史と言うと
こ難しい感じがしてたけど、
楽しくあっという間に時間が
過ぎました。
いままで地元の史跡には関心なかったけど
訪ねてみたくなりました。
Posted by KYON at 2011年03月20日 16:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!