2010年10月09日
豊小学校 福祉実践教室
imoです。
昨日10/8(金) 豊小学校の福祉実践教室でした。
5年生 32名。
昨年と同じ場所、家庭科室。
去年の反省で、教室が広くて大声を出し、とても疲れたという覚書があり、
今年は学校にハンドマイクを準備してもらいました。
講義中に向かいの部屋の手話の講義が混線して、聞こえたらしい
教室が広いので、後ろの方の子は後半「筆談」に夢中です。
やっぱり来年は、普通教室にしてもらおう
昨日10/8(金) 豊小学校の福祉実践教室でした。
5年生 32名。
昨年と同じ場所、家庭科室。
去年の反省で、教室が広くて大声を出し、とても疲れたという覚書があり、
今年は学校にハンドマイクを準備してもらいました。
講義中に向かいの部屋の手話の講義が混線して、聞こえたらしい

教室が広いので、後ろの方の子は後半「筆談」に夢中です。
やっぱり来年は、普通教室にしてもらおう

この記事へのコメント
KYONです
福祉実践教室
お疲れ様でした。
去年の反省が今年に活かされ
今年の反省がまた来年に活かされて
いくためにも覚書(記録)は大切ですね。
私も近頃もの忘れが多いので
何でも記録しておかなければと
痛感していますが、
どこに書いたのかを忘れる始末で・・・
福祉実践教室
お疲れ様でした。
去年の反省が今年に活かされ
今年の反省がまた来年に活かされて
いくためにも覚書(記録)は大切ですね。
私も近頃もの忘れが多いので
何でも記録しておかなければと
痛感していますが、
どこに書いたのかを忘れる始末で・・・
Posted by KYON at 2010年10月11日 23:35