プロフィール
耳サポ とよかわ
耳サポ とよかわ
第2週 第4週 土曜日に豊川市社会福祉会館「ウィズ」にて例会を開催しています。

実践活動として、小・中・高校での福祉実践教室、市、社協、民間主催の行事での情報保障(OHC、OHP)、学校行事への参加、父母のためのノートテイクなど行っています。

 手話が分からない難聴者・中途失聴者の手助けとして、書くことで情報を伝えたいと活動しています。

パソコン要約筆記班の活動もおこなっています。パソコンに興味あるという理由だけのボランティア参加も歓迎します!(^^♪
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人


新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年10月31日

こころの健康フェスティバル

本日、豊川市文化会館大ホールにて
精神保健福祉に関する愛知県の大イベントが
催され、3人で要約筆記してきました。icon
今日は
ОHCを使用。
テレビでもお見かけする精神科医「名越 康文」さんの講演も
ありました。
face07うつ病が
増えたのはなんでか?ストーカーとか、クレーマーという人が
登場してきたのはなんで?
どうやらiconという
感情が日本人全体に蔓延している、
icon
生きるうえでプラスのエネルギーを減らしていく、
iconiconに切換えれるようにしましょうということで、
コツを教えてくれましたよ。性格診断の話も興味深かった。
今回写真撮ってませんので、様子がアップできません。
あしからず。nico

同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
障害者差別解消法を知ろう!  =又村あおい氏講演会=
27.6/14 UDトーク学習会
豊小学校 学芸会字幕
小坂井東小学校 福祉実践教室
「女性の集いin愛知」
豊小学校 学芸会内覧 その2
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 障害者差別解消法を知ろう!  =又村あおい氏講演会= (2016-07-25 15:29)
 27.6/14 UDトーク学習会 (2015-06-15 08:04)
 豊小学校 学芸会字幕 (2013-11-14 17:40)
 「ハート・はーと」さんの報告 (2013-04-21 11:40)
 難聴者の 憩の場に『イヤリング』 (2013-04-21 11:20)
 小坂井東小学校 福祉実践教室 (2013-01-17 12:24)

Posted by まる子 at 22:46
Comments(1)活動報告
この記事へのコメント
おつかれさまでした。
要約筆記は大変でしたか?

こんどの例会で講演内容を聞かせてくださいね。
Posted by KYON at 2009年10月31日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。