プロフィール
耳サポ とよかわ
耳サポ とよかわ
第2週 第4週 土曜日に豊川市社会福祉会館「ウィズ」にて例会を開催しています。

実践活動として、小・中・高校での福祉実践教室、市、社協、民間主催の行事での情報保障(OHC、OHP)、学校行事への参加、父母のためのノートテイクなど行っています。

 手話が分からない難聴者・中途失聴者の手助けとして、書くことで情報を伝えたいと活動しています。

パソコン要約筆記班の活動もおこなっています。パソコンに興味あるという理由だけのボランティア参加も歓迎します!(^^♪
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人


新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年10月31日

ノートテイク野外ライブ in 浜名湖立体花博

上天気icon01に恵まれた31日、東三ブロックの皆さんと
浜松フラワーパークで開催中の「浜松モザイクカルチャー世界博」に行ってきましたicon
参加者は、ナ者10名・ヨ者14名・その他の計30名です。face02face02face02
往きのバスの中では、なぞなぞが出題されicon、ヨ者がノートテイクしicon、ナ者が答えるという方式で楽しみました。ノートテイカーの中には、バスに揺られながら下向きで書き続けるため、気分が悪くなった人もみえました。予定通り1時間で会場到着。そして、まず全員で昼食。このお弁当は、驚くなかれ田原の酒井さん手作りのもの。30人分も大変だったことと思います。
その後は、グループごとの散策。どの出展作品もすばらしく見ごたえがありました。肝心のノートテイクは、人ごみの中を歩きながら、荷物もあってという状況ではとても難しく、臨機応変にというわけにはいきませんでしたface06icon10
帰りのバスの中では、我がOHPとよかわIさんの「千代紙人形」くじ引きが行われ、皆さんかわいらしい作品に大喜びでしたicon
*写真が上手くアップできませんface07

同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
障害者差別解消法を知ろう!  =又村あおい氏講演会=
27.6/14 UDトーク学習会
豊小学校 学芸会字幕
小坂井東小学校 福祉実践教室
「女性の集いin愛知」
豊小学校 学芸会内覧 その2
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 障害者差別解消法を知ろう!  =又村あおい氏講演会= (2016-07-25 15:29)
 27.6/14 UDトーク学習会 (2015-06-15 08:04)
 豊小学校 学芸会字幕 (2013-11-14 17:40)
 「ハート・はーと」さんの報告 (2013-04-21 11:40)
 難聴者の 憩の場に『イヤリング』 (2013-04-21 11:20)
 小坂井東小学校 福祉実践教室 (2013-01-17 12:24)

この記事へのコメント
まる子です

ノートテイクライブ、好天に恵まれ
よかったね!

酒井さんの手作り弁当の
画像が見たかったよ~。
Posted by まる子 at 2009年10月31日 22:18
おーっ情けないです。
一度はアップできたのですが、画像の位置を変えようと、初心者のくせに、あれこれいじっているうちにアップできなくなってしまいました。
ちなみにお弁当のメニューは、鶏のから揚げ・エビフライ・きんぴらごぼう・煮魚・おなます・煮豆・タマゴヤキ・きゃべつの千切り・柿・りんご・みかんです。器と手提げ袋は百均だそうで、各自お持ち帰りになりました。
Posted by KYON at 2009年10月31日 23:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。