プロフィール
耳サポ とよかわ
耳サポ とよかわ
第2週 第4週 土曜日に豊川市社会福祉会館「ウィズ」にて例会を開催しています。

実践活動として、小・中・高校での福祉実践教室、市、社協、民間主催の行事での情報保障(OHC、OHP)、学校行事への参加、父母のためのノートテイクなど行っています。

 手話が分からない難聴者・中途失聴者の手助けとして、書くことで情報を伝えたいと活動しています。

パソコン要約筆記班の活動もおこなっています。パソコンに興味あるという理由だけのボランティア参加も歓迎します!(^^♪
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人


新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年10月25日

ふれ愛フェスティバル

こんにちはicon12
今日はウィズ豊川で、ふれ愛フェスティバルが開催されました。
雨も降らず、たくさんの方が見えましたicon06

私たち「OHPとよかわ」は、今年も要約筆記体験の出し物をしました。
手書き体験に加え、今年からはホワイトボードを使ったおしゃべりやパソコン要約筆記の体験もできるようになりましたheart
ホワイトボードは300円で販売していました。
買ってくれた人はぜひ活用してくださいicon

老若男女、みなさん本当に熱心に体験をしていってくださって、とてもうれしかったですface05
手話がわからない耳の不自由な方がいること、その方たちのために要約筆記が役立つということ…「初めて知った!」「目からウロコ!」の方も多かったのではないかなと思いますface08
これを、1日体験して「あー、知れてよかったなぁ。」で終わらせずに、何か日常に活かすことが大事なのだろうと個人的には思っています。
「わかった・知ってる」だけじゃなく、日常に活かすことで、今日のふれ愛フェスティバルが、体験してくださった方にも、私たちにとっても、より有意義になると思いますicon01

サークル内で、課題を用意したほうがよいという反省点もでたので、来年はその反省を活かして、さらにレベルアップしたふれ愛フェスティバルにできるといいですねface01

by春琴





同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
障害者差別解消法を知ろう!  =又村あおい氏講演会=
27.6/14 UDトーク学習会
豊小学校 学芸会字幕
小坂井東小学校 福祉実践教室
「女性の集いin愛知」
豊小学校 学芸会内覧 その2
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 障害者差別解消法を知ろう!  =又村あおい氏講演会= (2016-07-25 15:29)
 27.6/14 UDトーク学習会 (2015-06-15 08:04)
 豊小学校 学芸会字幕 (2013-11-14 17:40)
 「ハート・はーと」さんの報告 (2013-04-21 11:40)
 難聴者の 憩の場に『イヤリング』 (2013-04-21 11:20)
 小坂井東小学校 福祉実践教室 (2013-01-17 12:24)

Posted by 耳サポ とよかわ at 17:20
Comments(4)活動報告
この記事へのトラックバック
豊川市社会福祉会館「ウィズ」で「第19回 ふれ愛フェスティバル」が開催されています。
「第19回 ふれ愛フェスティバル」速報【携帯メルマガお得情報と要約筆記ボランティア】at 2009年10月25日 20:10
この記事へのコメント
まる子です。

今日はお疲れ様でした。

恒例の催しで、少々馴れ合いになってしまった感の古参の私達に、
若く、闊達とした春琴さんや栗さんの感性が
エネルギーを与えてくれております。感謝です。

本日、結構年配の方がパネルにてサークルや要約筆記を紹介した掲示物を熱心に見ている方が目に付きました。

あと、ろう者の方も2度3度と顔を出して、
パソコン要約筆記に見入っていましたね。
また、ろう者のご婦人3人が白さんのホワイトボード(二つ折り)を予約して行かれました。
手話に加え、筆談はツールとして重要なんだよね。そして携帯ホワイトボードは便りなのですよ。

反省会で出た点を生かして、
来年はもっともっと皆さんにインパクトのある
ものにしたいね。

開会式にパソコン要約筆記、何てこともありかもね。
Posted by まる子 at 2009年10月25日 19:42
まる子です。

今日はお疲れ様でした。

恒例の催しで、少々馴れ合いになってしまった感の古参の私達に、
若く、闊達とした春琴さんや栗さんの感性が
エネルギーを与えてくれております。感謝です。

本日、結構年配の方がパネルにてサークルや要約筆記を紹介した掲示物を熱心に見ている方が目に付きました。

あと、ろう者の方も2度3度と顔を出して、
パソコン要約筆記に見入っていましたね。
また、ろう者のご婦人3人が白さんのホワイトボード(二つ折り)を予約して行かれました。
手話に加え、筆談はツールとして重要なんだよね。そして携帯ホワイトボードは便りなのですよ。

反省会で出た点を生かして、
来年はもっともっと皆さんにインパクトのある
ものにしたいね。

開会式にパソコン要約筆記、何てこともありかもね。
Posted by まる子 at 2009年10月25日 19:42
栗田です。

今日の活動は、南部中学校への実践活動への課題発見の場になりました。
南部中学校のパソコンが利用できることも判りましたし、前ロールや、上げた文字の訂正など、本番を意識した内容の課題が見つかったことは、すばらしいことだと思います。

ひとつづつ丁寧につぶしていけば、本番も怖くないと思います。

Pちゃんもよろしくお願いします。
Posted by 栗田なおかず at 2009年10月25日 20:10
imoです。皆さま お疲れ様でした。
今年は本当に来場者が多かったと思いました。
 ただ車椅子や手話などに比べて、要約筆記は、キチンと説明をしなければ、意図が伝わらないものです。何故書くのか?何故透明シートなのか?何故映すのか?
聞こえない人に「書けば伝わる」は分かってもらえるのは嬉しいが、要約筆記と言うのは理解されていないのでは?と ちょっと消化不良の感じも残ってます。
ダラダラと長い説明を読んでもらうのは、全ての人にというのは無理ですよね。やはり要約筆記の説明を要約した簡潔なチラシを作って配れると良いなと思いました。
 もうひとつ。希望する子、特に小学校の高学年ぐらいの子には、本当に要約筆記の体験を「例文」を使ってやってもらうと言うのも良いかも、と思うんですよ。ごく簡単な文にして、全部書いてしまっても、伝わるんだし。「何でも良いよ」と言うと、悩んでしまう子もいるしね。

今日は もうオネムです。
Posted by imo-imo at 2009年10月25日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。