2012年06月14日
H24年度 福祉実践教室、始まりました。
imoです。
先週の8日(金) は桜町小学校
昨日13日(水) は赤坂小学校 と 福祉実践教室、始まりました~。
まだ3週先まで、週1で 予定ありです。
暑い時期は 子供たちがシート書きをするのに、
汗で シートが腕に貼りついて 大変そうなので、
昨日の赤坂では 急いで書く 例文読み→要約筆記は やらず、
文を記憶して、書いて 友達に伝える「伝達ゲーム」を試してみました。
覚える+書く に、時間がかかってしまい、
要約もイマイチ。
説明よりも はやり 百聞は一見に如かず。お手本生書きかな~。
それでも筆談は 大ウケだったし、
ホワイトボードの作り方を 教えて欲しいと 言う子も。
万一被災した時に、
避難所の生活で 案内があったら、
書いて伝えてあげてくれますか?と 投げかけたら
全員が 勢いよく 手を挙げてくれました。
まる子さんの発案ですが、災害時の難聴者支援。
子どもたちのパワーが 役に立ちそうですよ。
ここは 毎年、車いす講師のM氏。
全体会は 分科会を体験して納得してから お話を聞きます。
五体満足で何でもできるのに、「できない」なんて 言うな。
胸に刺さりますなぁ…。
昨年も 2コマ+全体会 終了後に 給食をいただきましたが、
今年のメニューは ひき肉具沢山のカレー。
何と、「ナン」付き。
これがまた 美味かった。
いや~ 時代は変わった。
今の子供たち、いいなぁ・・・
ゴメンナサイ、写真 撮るの忘れました
先週の8日(金) は桜町小学校
昨日13日(水) は赤坂小学校 と 福祉実践教室、始まりました~。
まだ3週先まで、週1で 予定ありです。
暑い時期は 子供たちがシート書きをするのに、
汗で シートが腕に貼りついて 大変そうなので、
昨日の赤坂では 急いで書く 例文読み→要約筆記は やらず、
文を記憶して、書いて 友達に伝える「伝達ゲーム」を試してみました。
覚える+書く に、時間がかかってしまい、
要約もイマイチ。
説明よりも はやり 百聞は一見に如かず。お手本生書きかな~。
それでも筆談は 大ウケだったし、
ホワイトボードの作り方を 教えて欲しいと 言う子も。
万一被災した時に、
避難所の生活で 案内があったら、
書いて伝えてあげてくれますか?と 投げかけたら
全員が 勢いよく 手を挙げてくれました。
まる子さんの発案ですが、災害時の難聴者支援。
子どもたちのパワーが 役に立ちそうですよ。
ここは 毎年、車いす講師のM氏。
全体会は 分科会を体験して納得してから お話を聞きます。
五体満足で何でもできるのに、「できない」なんて 言うな。
胸に刺さりますなぁ…。
昨年も 2コマ+全体会 終了後に 給食をいただきましたが、
今年のメニューは ひき肉具沢山のカレー。
何と、「ナン」付き。
これがまた 美味かった。
いや~ 時代は変わった。
今の子供たち、いいなぁ・・・

ゴメンナサイ、写真 撮るの忘れました
