プロフィール
耳サポ とよかわ
耳サポ とよかわ
第2週 第4週 土曜日に豊川市社会福祉会館「ウィズ」にて例会を開催しています。

実践活動として、小・中・高校での福祉実践教室、市、社協、民間主催の行事での情報保障(OHC、OHP)、学校行事への参加、父母のためのノートテイクなど行っています。

 手話が分からない難聴者・中途失聴者の手助けとして、書くことで情報を伝えたいと活動しています。

パソコン要約筆記班の活動もおこなっています。パソコンに興味あるという理由だけのボランティア参加も歓迎します!(^^♪
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人


新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年03月14日

一日体験講座を 終えて。

imoです。昨日の講座、お疲れ様でした。
午前中のHさんの講義は、真剣に聞き入っていたので、写真なしです。ごめんなさいkao

午後からは サークル員による講義でした。
私は コミ方法の講義担当でしたが、終わってから、ああ言えば良かったとか、コレを言い忘れたとか、そんな 後悔ばかりですkao

Kさんの手書き講座は、面白く且つ厳しく(?)沢山の例文を出して、充実していましたね。受講生もやる気のある方ばかりでしたから、皆さん良く書けていました。

栗田さんのパソコンの講義も、講師が だんだん板についてきました。
一日体験講座を 終えて。
栗田さん。終わってからウダウダ言ってましたが、私なんて未だにウダウダしてますicon

写真は、実技。
一日体験講座を 終えて。
手前でパソコン。奥で手書きを やっています。
パソコンのできる人と、あまりやらない人で10:7に分かれて、時間を半分ずつ「手書き」「パソコン」をやり、交替。パソコンはレベルを考慮したのは、上手くいきましたねface02

今日は 若者が多かったので、パソコンは 良くできていました。レベルが高かったキラキラ
手書きは、慣れないと なかなか書けないけれど、パソコンは 入力速度次第ですから、取っ掛かり易いかも?ですね。
パソコンが普及して、手慣れた人が増えて来たのが 幸いですね。

手書きは、Iさんの「つみれ」の作り方の話を書いています。
一日体験講座を 終えて。
実はKさんと「1日でこんなにスラスラ書けているなら、養成講座を32時間もかけてやれば、凄いよねicon」と、話してたんです。


残念なのは、難聴者の参加者がなかったこと。「耳鳴りがする」と仰られていた方も、実技に参加できていましたから。ここで、言い忘れた事を 書かせてくださいね。

難聴者は「いない」のではありません。
不自由をしていないのではありません。
難聴者はきっと身近にいて、欲を出さず我慢をしているだけです。
難聴者の方に、もっと『聞きたい』と声を出して欲しいと思います。


face02受講生のみなさん、ありがとうございました。







同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
障害者差別解消法を知ろう!  =又村あおい氏講演会=
27.6/14 UDトーク学習会
豊小学校 学芸会字幕
小坂井東小学校 福祉実践教室
「女性の集いin愛知」
豊小学校 学芸会内覧 その2
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 障害者差別解消法を知ろう!  =又村あおい氏講演会= (2016-07-25 15:29)
 27.6/14 UDトーク学習会 (2015-06-15 08:04)
 豊小学校 学芸会字幕 (2013-11-14 17:40)
 「ハート・はーと」さんの報告 (2013-04-21 11:40)
 難聴者の 憩の場に『イヤリング』 (2013-04-21 11:20)
 小坂井東小学校 福祉実践教室 (2013-01-17 12:24)

この記事へのコメント
まる子です

白さん ほんと難聴者の参加が無かったのは寂しかったね。
今回のことで思ったことは、
多くの受講生に来て欲しくて、最後は対面でプッシュし、
受講に至った人も多かった・・・
ということは、チラシや広報ではこころが動かなくても、
面と向ってどうですか?と誘ってみると
案外気になっていたけど・まあいいかって思っていた人の
こころを動かすことが出来ると実感しました。
でも、それはあくまでも、なんとなく福祉に関心があったり、
他のボラをやっていたり・・・の場合でしょうが。

波長が全く違えばこころも動きませんし、そもそも波長の合わない人には声も掛けない・・・。

意味のある講座にするためには、受講生も多い方が良いし
多ければ多いほど、主催者も乗れるものなんでしょうね。
やりがいがより深まるというか。

難聴者のイベント参加を促すための工夫も今後は考えていきたいものです。その意味で講師のHさんの地元での取組みは良い参考になります。次回講座に 難聴者の参加を期待しましょう。
Posted by まる子 at 2010年03月14日 19:47
一日体験講座お疲れ様でした。

なにもしないでいるより、行動をおこす!

いきなり結果がでなくても、必ず良くなっていくと思います!

そういった意味でも今回の講座は、本当に社会を変える取り組みだと思います。
Posted by 天野慎介 at 2010年03月15日 10:56
岡崎のHさんの講演は大変素晴らしいものでした。
お話が大変上手で、聞き入ってしまいました。
パソコン要約筆記も春さんのおかげで上手にできたと思います。

imoさんの障がい者の参加が少ないことの提議は今後の課題、啓蒙活動の軸にして行きましょうね。

天野さん
コメントありがとう。岡崎でHさんにあった時はよろしくお伝え下さいね。
岡崎のパソコン要約筆記も盛り上がりを期待したいと思います。
天野さん、そうゆう意味で頑張ってくださいね。

私自身は、自分のブログでも書きますが、話の内容がつまらない、時間配分がヘタ、前ロールか、自由にしゃべるのかはっきりしろっていう話の仕方など、春さんにだいぶ迷惑かけたと思います。
今後、こう少し端的に、話が伝えられるようにして行こうと思います。みなさんご指導お願いします。
Posted by 栗田なおかず栗田なおかず at 2010年03月15日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。