プロフィール
耳サポ とよかわ
耳サポ とよかわ
第2週 第4週 土曜日に豊川市社会福祉会館「ウィズ」にて例会を開催しています。

実践活動として、小・中・高校での福祉実践教室、市、社協、民間主催の行事での情報保障(OHC、OHP)、学校行事への参加、父母のためのノートテイクなど行っています。

 手話が分からない難聴者・中途失聴者の手助けとして、書くことで情報を伝えたいと活動しています。

パソコン要約筆記班の活動もおこなっています。パソコンに興味あるという理由だけのボランティア参加も歓迎します!(^^♪
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人


新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年12月12日

豊川市福祉大会

白です。
顕彰式の情報保障 お疲れ様でした。
まずはセッティング風景から。
豊川市福祉大会
舞台の袖にいます。
豊川市福祉大会
OHCはその下で。
豊川市福祉大会
パソコン→OHC→パソコン のコンビネーションも感謝状の授与が進むにつれて、スムーズになりました。

全体の風景は こんな感じ。
豊川市福祉大会


始まって早々。市長の代理の副市長の挨拶が、いきなり生打ちになり、ハラハラしましたが、何とか乗り切りましたねface03。来賓祝辞は最初から生打ちの体制でしたから、落ち着いているのが分かりましたface02。字の流れがスムーズで、上手く要約ができているのだと思いました。
最初の一歩は成功だったと思います。ありがとうございました。本当にお疲れ様heart




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
障害者差別解消法を知ろう!  =又村あおい氏講演会=
27.6/14 UDトーク学習会
豊小学校 学芸会字幕
小坂井東小学校 福祉実践教室
「女性の集いin愛知」
豊小学校 学芸会内覧 その2
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 障害者差別解消法を知ろう!  =又村あおい氏講演会= (2016-07-25 15:29)
 27.6/14 UDトーク学習会 (2015-06-15 08:04)
 豊小学校 学芸会字幕 (2013-11-14 17:40)
 「ハート・はーと」さんの報告 (2013-04-21 11:40)
 難聴者の 憩の場に『イヤリング』 (2013-04-21 11:20)
 小坂井東小学校 福祉実践教室 (2013-01-17 12:24)

この記事へのコメント
いきなり、生打ちのハラハラドキドキは、とてもパニくってて楽しかったですよ。
頭が真っ白になると、聞き貯めできないし、前ロールの原稿に似たことしゃべっていないかななんて、探すし、まぁ、ほんとびっくりです。
「突然違うことしゃべる人は、愛の説教部屋に連れて行く」って、春琴さんが言っていましたから、副市長は春さんに連れて行かれることでしょう(ToT)/~~~
Posted by 栗田なおかず at 2009年12月12日 18:15
白です。
わっはっは…「愛の説教部屋」?!
真面目な春琴さんの口からそんな言葉が出るんですね~。春琴さんのそのギャップが好きです。

春琴さん 是非そちらも見学させてくださいな○(≧▽≦)○。
Posted by imo-imo at 2009年12月12日 18:40
まる子です。

本日は、白さんには利用者というより
ヨ者スタッフとしての働きが大きくて、
まあ、いつもスタッフみたいに動いてくれて
大助かりですが。
感謝しま~す。

設定場所の感想は春琴さんのとこで書きました。
黒バック白文字のことは、ОHC画面と併用では
見る側の目には不適当と考え、
今回採用しませんでしたが。例会で試してみようね。

スクリ~ンの位置は、基本的にナ者への対応なので、
会場全員に見せる必要はないとおもう。
むしろプロジェクターの台と本体の足元を
しっかり確保できるかを考えんといかんと思いました。
下見とリハはやはり重要ですね。
特に初めての場所、会場、今までにない試み。
今回パソコンデビューと
ОHC併用にしたんで。

二人の生打ちも、白さんが違和感なく
読むことが出来たのは、
パソコン班の腕が素晴らしいことの証ですね!

実際主催者も、「字も見やすいし、
手書きと違い情報量が多く、よかったです」
と太鼓判を頂きました。
同時性も高かった。
主催者も今回のデビューに注目していましたのでね。


正直、手書き班としては「やっぱりそうだよな~」と
感じ入る点はあります。

パソコン班が発足し、
要約筆記のツールが広がり
活動に幅が出来、ありがたいことです。

今後もTPОに応じて使い分け、組み合わせ
情報保障ができるといいね。
お疲れさまでした。
Posted by まる子 at 2009年12月12日 18:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。