2010年12月08日
御油小学校福祉実践教室
栗田です
御油小学校の福祉実践教室にimoちゃん、Kさんと参加して来ました。
Fさんも写真撮影で助けてくれました。

全体会では車椅子の方の講演。

分科会では6年3組の教室で希望者20数名集めておこないました。
imoちゃんが全体を仕切ります。

広告の裏紙で水性サインペンで要約体験。
OHPシートにも書いてもらい、これはOHPで披露。

時間にも余裕があったのでホワイトボードでの筆談体験もしてもらいました。
みんなすらすら書ける児童ばかりでしたし、要約の意味もしっかり理解している様子でした。

最後は希望者にOHPにサングラスして好きなことを書いてもらいました。
担当のS先生も自分の担任のクラスで授業で活用したいと言ってくれました。
楽しい時間をありがとうございました。
お疲れ様でした。
御油小学校の福祉実践教室にimoちゃん、Kさんと参加して来ました。
Fさんも写真撮影で助けてくれました。

全体会では車椅子の方の講演。

分科会では6年3組の教室で希望者20数名集めておこないました。
imoちゃんが全体を仕切ります。

広告の裏紙で水性サインペンで要約体験。
OHPシートにも書いてもらい、これはOHPで披露。

時間にも余裕があったのでホワイトボードでの筆談体験もしてもらいました。
みんなすらすら書ける児童ばかりでしたし、要約の意味もしっかり理解している様子でした。

最後は希望者にOHPにサングラスして好きなことを書いてもらいました。
担当のS先生も自分の担任のクラスで授業で活用したいと言ってくれました。
楽しい時間をありがとうございました。
お疲れ様でした。
この記事へのコメント
imo です。
お疲れ様でした~。
本当に 今日の福祉実践教室は 上手くいきましたね~。
子供たちの反応も良い。
シートなどの配布物、書いたシートの回収も、
お手伝いを進んでしてくれるので、
27人もの人数なのに、時間的余裕ができて、
ホワイトボードの筆談まで 楽しくできました。
ノートテイクの添削の時に、
「書いて伝えようと思う気持ちが大事。1文字でも書いてあれば、
大きな〇を。」と言ったら、
先生が、黒板に『「気持ち」が大切』と書いてくれました。
福祉実践教室は、お任せの先生が多い中、
良い所を 拾ってもらえて 嬉しいですね。
また 頑張ろうという 気持ちになりますね。
栗田さん 不慣れな手書きでしたが、頑張りました。
上手に書けていましたよ~。
また よろしくお願いしまーす。
お疲れ様でした~。
本当に 今日の福祉実践教室は 上手くいきましたね~。
子供たちの反応も良い。
シートなどの配布物、書いたシートの回収も、
お手伝いを進んでしてくれるので、
27人もの人数なのに、時間的余裕ができて、
ホワイトボードの筆談まで 楽しくできました。
ノートテイクの添削の時に、
「書いて伝えようと思う気持ちが大事。1文字でも書いてあれば、
大きな〇を。」と言ったら、
先生が、黒板に『「気持ち」が大切』と書いてくれました。
福祉実践教室は、お任せの先生が多い中、
良い所を 拾ってもらえて 嬉しいですね。
また 頑張ろうという 気持ちになりますね。
栗田さん 不慣れな手書きでしたが、頑張りました。
上手に書けていましたよ~。
また よろしくお願いしまーす。
Posted by imo at 2010年12月08日 22:26
めったに入れない小学校に行ける機会ボランティアで得ることができて大変幸せです。
地域で活動していることの喜びを感じます。
お疲れ様でした。
地域で活動していることの喜びを感じます。
お疲れ様でした。
Posted by 栗田なおかず
at 2010年12月09日 08:43
